![]() | この記事の監修者と編集者 監修:公認心理師/臨床心理士 FUMI(左写真) |
宮崎県は年間平均気温が17度もある、冬でも暖かく過ごしやすい場所。
これだけ温暖だと晴れの日ばかりのように思えますが、実は九州一の降水量を誇ります。そのことから宮崎県では農業も盛んに行われているのです。
47都道府県中で最も物価が安く、そして通勤通学時間も短い宮崎県ですが、それでも辛くなることってありますよね。
そんなあなたの悩みを解決に導いてくれる、宮崎県でも特に評判が良いカウンセリングルームをご紹介します。
カウンセラー現在待機中(冒頭10分割引)

我慢強いあなただから。こころの限界を超えるときはいつも突然。前ぶれなんてありません。
そんなときは、いつでもその場でプロカウンセラーと繋がれるオンラインカウンセリングを利用しましょう。
おすすめは上場企業であるエキサイト社のサービス『exciteお悩み相談室』。
なにより初回登録後1週間のあいだなら・初回カウンセラーは、はじめの10分間分を割引いてもらえるんです。最大10人まで10分試せるので絶対に自分に合うカウンセラーに出会えますね。
今すぐ人気のカウンセラーから選び、その悩みを吐き出して、心のモヤモヤ、少しでも晴らしましょう。
※登録時、紹介コード「tfah8z」を入力するとさらに1000円分のカウンセリング用ポイントがもらえます。
目次
赤木メンタルカウンセリング
赤木メンタルカウンセリングには日本学校教育相談学会認定カウンセラーなどの心理系資格を持つ男性カウンセラーが在籍しています。
県立学校にて専任カウンセラーとして多くの相談を請け負ってきた経験豊富な方です。
こちらではクライエントが上手に感情をコントロールできるように、親身にサポートしてくれます。
カウンセリングで用いる心理療法は主に認知行動療法で、認知再構成法や問題解決法、そして不安曝露療法なども行う場合があります。
実際に赤木メンタルカウンセリングでカウンセリングを受けたクライエントの中には、10年以上も薬物療法を行っていた方もいます。
病院の薬では治せないと思いこちらのカウンセリングルームに変えたところ、以前よりも気持ちが明るくなったそうです。
薬にばかり頼りたくない、そんなあなたにこそ赤木メンタルカウンセリングがおすすめ。
計画的にカウンセリングを行っているので、しっかりカウンセリングしてほしい、なるべく早く良くなりたいという人にも向いているでしょう。
ルーム名 | 赤木メンタルカウンセリング |
---|---|
公式URL | http://www.akagimental.com/ |
住所 | 宮崎県宮崎市中村西2丁目3−42 |
交通アクセス | 【場所】 ・中村交差点を北に進み、一つ目の信号(朝日生命ビル)を左折4軒目のビル 【公共機関でお越しの場合】 ・ 南宮崎駅より徒歩5分 ・ 中村2丁目のバス停より徒歩1分 【駐車場】 ・ 当ビルの西隣にあります。(3台分ブロックで表示) |
電話番号 | 0985-71-4309 |
営業時間・定休 | 相談日:火曜日~土曜日(日・月・祝日は休診日)※完全予約制 相談時間:10:30~16:00(最終カウンセリングは14:30~) |
主なコース・料金 | 相談料:1回 3,000円(医療保険適用外) |
在籍カウンセラーの資格 | 日本学校教育相談学会認定カウンセラー 第854号 日本教育評価研究会認定心理検査士 第315号 ガイダンスカウンセラー 第1101199号 |
女性カウンセラー | 要問合せ |
主な対応の悩み | ・ うつ ・ 不安 ・ ストレス ・ パニック症状 ・ 過呼吸 ・ 過敏性腸症候群 ・ 自傷行為 ・ 拒食・過食症 ・ 閉所・広場恐怖 ・ 不眠 ・ 対人関係 ・ 家族関係 ・ 学校・職場での人間関係の悩み ・ 子どものことで相談がしたいなど |
電話カウンセリングの可否 | 要問合せ |
口コミ・評判
10年以上通院し、薬物療法を受けていました。
病院の薬だけでなおらないと諦めつつ、こちらのメンタルカウンセリングに通院し始め、認知行動療法の治療を受けたところ、3~4回のセラピー(治療)で軽快しつつあります。
日常生活がとても前向きになれ、人の目も気にならなくなり、楽しく外出をしています。
認知療法独自のシート(ツール)をいつも使われ、カウンセリングは計画的なプログラムのもとに実施されています。
(引用:Yahoo!ロコ)
MCC宮崎カウンセリングセンター
JR宮崎駅から歩いて15分ほどのところにあるMCC宮崎カウンセリングセンターは、1998年に宮崎県で唯一、臨床心理士の私設心理相談室として開室したカウンセリングルームです。
カウンセラーを名乗る人の中には心理系資格を持っていない、またはカウンセリング経験がないなど経歴が怪しい人もいます。
そんな名ばかりカウンセラーに当たってしまい、余計に心の悩みが酷くなったという方もいるでしょう。
MCC宮崎カウンセリングセンターには、公認心理師、臨床心理士、シニア産業カウンセラーの資格を持つ男性カウンセラーが複数名在籍しています。
臨床心理士は大学院で心理学を学んだあとに1年以上の心理臨床経験がなければいけなかったり、資格を取得後には5年ごとに更新審査を受けなければいけないなど、条件難易度の高い資格です。
ただカウンセリング知識や技術があるだけではなく、倫理委員会にて不適格であると判断されると資格を失うことも。
臨床心理士の資格を持つMCC宮崎カウンセリングセンターのカウンセラーは、それだけ知識にも人柄にも優れていると言えるでしょう。
ルーム名 | MCC宮崎カウンセリングセンター |
---|---|
公式URL | http://www.mcchp.com/ |
住所 | 宮崎県宮崎市丸島町4-21中村消防ビル |
交通アクセス | 最寄駅:JR宮崎駅から徒歩15分 駐車場有 江平五差路からでは、中央分離帯があって右折できません。 五差路を山形屋方面に直進し、歩道橋の次の信号で左折し、駅前への通りとぶつかるところが中村消防ビルです。 駐車場が少々わかりにくいかもしれません。お近くに来られたらお電話ください。 |
電話番号 | 0985-32-8552 |
営業時間・定休 | 月曜日~金曜日 9:00~18:00 土曜日 9:00~16:00 ※日曜・祭日は休業 |
主なコース・料金 | 初回 6,000円 2回目以降 5,000円 ※面接時間 約1時間程度 初回はじっくりお話を伺いますので、少し長めになることがあります。 |
在籍カウンセラーの資格 | 公認心理師 第8364号 臨床心理士 登録番号3520 シニア産業カウンセラー 登録会員番号03034354 |
女性カウンセラー | 要問合せ |
主な対応の悩み | 心の悩み全般 |
電話カウンセリングの可否 | 要問合せ |
口コミ・評判
現在、このルームの口コミ情報はありません
ほぐしや心根カウンセリングルーム
「この悩み事さえなかったら」と思うことは、多かれ少なかれ誰にでも起こるもの。一方で「常時、悩み事だらけで安らいだことがない」という方もいるでしょう。
いずれの方にもオーダーメイドのセッションで、悩みの解決や願望成就を手助けしてくれるのが、このカウンセリングルームです。
基本的な傾聴、話を聴くことを中心としたカウンセリングで終わる場合もあれば、ワークを取り入れる場合もあります。
相談者の心の癖を掴んだうえで、プログラムを組むのが特徴。より自分に合うカウンセリングを受けられます。
様々な資格や経歴を持つカウンセラーが在籍するのも特徴。女性のカウンセラーも在籍するので、同性が良いという方も安心でしょう。
また、健康的な思考や行動を邪魔する「メンタルノイズ」を発見し、逃れることを目指す講座も展開。
「何をやっても結局同じパターンに戻る」「同じ問題を何度も繰り返す」。こんな方は、講座の利用も考えると良いでしょう。
ルーム名 | ほぐしや心根カウンセリングルーム |
---|---|
サイトURL | https://flexisupport.jp/ |
住所 | 〒880-0855 宮崎県宮崎市田代町198番地-1 |
交通アクセス | JR宮崎駅車利用で10分(無料駐車場あり) |
電話番号 | 090-8661-9855 |
営業時間・定休 | ※当日予約も可 【営業時間】 10:00~22:00 【定休日】 年中無休 |
コース・料金 | 体験・初回1時間5000円 |
在籍カウンセラーの資格 | 心理カウンセラー、メンタルノイズマスターカウンセラー、ビジネスカウンセラー、臨床心理士、公認心理士 |
女性カウンセラー | 在籍 |
主な対応の悩み | ・職場の対人関係 ・したいことが分からない ・思い通りの人生を送りたい ・育児 など |
電話カウンセリングの可否 | オンラインカウンセリング可 |
onewin(わんうぃん)
医療現場・企業や教育現場と数多くの分野で、心理職として活躍してきた杉尾さんのカウンセリングルーム。
「専門は人間関係」という杉尾さん、友人から職場の人間関係、家族関係等、様々な対人関係の悩みを請け負います。
特にうれしいのは「他人との程よい距離感を保てない」「つい気を使いすぎてしまう」。こんな悩みに応じてもらえることでしょう。
人知れずこんな悩みを抱えていたり、人に相談しても良いアドバイスがもらえないということの多い悩み。根本的に改善していくことを目指せます。
また、自分自身の性格の悩みや、将来の悩みについても相談可能。発達障害に関する相談も可能です。
企業でのメンタルサポートも続ける他、グループカウンセリングも提供。不登校のお子さんを持つ親御さん対象、子育てのグループ、心理支援や対人援助のグループがあります。
あらゆる面で頼れる、経験・知識・技術ともに豊富なカウンセラーのいる、カウンセリングルームです。
ルーム名 | onewin(わんうぃん) |
---|---|
サイトURL | https://onewin.jp/ |
住所 | 〒880-0001 宮崎県宮崎市橘通西3丁目10-32 宮崎ナナイロ東館 8F ATOMica宮崎内 |
交通アクセス | ホテルルートイン宮崎橘通バス停徒歩3分 |
電話番号 | ー(問い合わせ https://onewin.jp/contact/) |
営業時間・定休 | ー ※予約制 |
コース・料金 | 体験40分 3000円(1回のみ) カウンセリング50分 4500円(6回目10%OFF) カウンセリング80分 6000円(6回目10%OFF) |
在籍カウンセラーの資格 | 公認心理士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント |
女性カウンセラー | 在籍 |
主な対応の悩み | ・人に気を使いすぎてしまう ・自信が持てない ・将来が不安 ・家族関係の悩み ・対人関係 ・不登校 ・発達障害 ・育児 など |
電話カウンセリングの可否 | オンラインカウンセリング可 |
NPO法人こころのケアサポートセンターみやざき カウンセリングルーム なないろの橋
NPO法人こころのケアサポートセンターみやざきは、心の不調を感じている方や、精神疾患により悩みを抱える方々を、専門家がサポートする事業を展開する団体。
その活動の一環で、カウンセリングルームが設けられています。開室は週3日ですが、木曜日以外の平日であれば、18時まで受付可能。公認心理士や臨床心理士の資格を持つカウンセラーが担当します。
相談内容は、職場や学校、家庭等様々な場面で抱くストレス全般。また、人間関係の悩みのある方や、心が不調と感じる方も利用可能です。
初回面接は1時間。継続も毎回50分の枠なので、十分に話を聞いてもらえるでしょう。必要に応じて、別料金で心理検査やトラウマケアであるEMDRも受けられます。
なお、同法人の活動として、アフターフォロー付きのストレスチェックも提供。「カウンセリングを受けるほどではないかもしれないが、ストレスは感じている」。こんな場合はこちらから利用するのも手です。
ルーム名 | NPO法人こころのケアサポートセンターみやざき カウンセリングルーム なないろの橋 |
---|---|
サイトURL | https://kokorocaremiyazaki.wixsite.com/home |
住所 | 〒880-0007 宮崎県宮崎市原町5番12号2階 |
交通アクセス | 原町バス停最寄り |
電話番号 | 9:00~18:00(月曜~水曜、金曜日、祝日を除く) |
営業時間・定休 | ※対象は中学生以上 ※通院中の場合は、医師の指示書もしくは許可が必要 【開室時間】 月曜・水曜・木曜日 9:30~12:00,14:00~18:00 【定休日】 火曜・金曜・土曜・日曜日 |
コース・料金 | 初回面接60分 6600円 継続面接50分 5500円 |
在籍カウンセラーの資格 | 公認心理士・臨床心理士 |
女性カウンセラー | ー(明記なし) |
主な対応の悩み | ・仕事の悩み ・家庭の悩み ・学校の悩み ・自分自身の悩み ・ストレス など |
電話カウンセリングの可否 | 不可 |
医療法人新花会 あいクリニック
女性医師が院長を務めるクリニック。カウンセリングには医師への相談が必要となりますが、女性医師にならば申し出やすいという方も多いでしょう。
立地的にも、宮崎駅東口から徒歩1分と便利。服薬が必要になり、車等の運転が難しくなった時も、通いやすいメリットもあります。
カウンセリングは完全予約制。1回30分2200円と、お財布的負担も時間的負担も少なく、受けられます。
担当するのは臨床心理士・公認心理士両方の資格を持つカウンセラー。どちらも難易度が高く、公認心理士は国家資格です。
「初めてだからこそ、信頼のおける人に受けたい」という方にはぴったりでしょう。医学的なケアを同じ場で受けられるのもありがたいところです。
また、対人交流等を行うデイケアや、医療相談も実施。利用できる福祉サポートの提案や、就業サポートも受けられます。
「私の生活どうなっちゃうの?」という状態に悩む方も、強力にサポートしてもらえるでしょう。
ルーム名 | 医療法人新花会 あいクリニック |
---|---|
サイトURL | https://www.ai-clinic.pro/ |
住所 | 〒880-0879 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目6-7 |
交通アクセス | 宮崎駅東口徒歩1分 |
電話番号 | 0985-25-0085 |
営業時間・定休 | ※完全予約制、医師への相談必要 【病院の診療時間】 月曜~水曜日、金曜日 9:00~12:30,14:00~17:30 土曜日 9:00~12:30 【休診日】 木曜・日曜日・祝日 |
コース・料金 | 30分 2200円 |
在籍カウンセラーの資格 | 臨床心理士、公認心理士 |
女性カウンセラー | 在籍あり |
主な対応の悩み | ※病院自体の相談内容 ・落ち込み ・眠れない ・だるい ・緊張する ・不安 ・めまい ・家庭の悩み ・ストレス ・出産 ・更年期 ・物忘れ など |
電話カウンセリングの可否 | 不可 |
こころ空間ななの木
10代半ばから20代までを、ほぼ海外で過ごしたヘンスリー千春さんが運営する、カウンセリングルーム。そのため、英語によるカウンセリングも可能。
また、外国人の方と交際していたり、パートナーになった方の、異文化を理解できないという悩みにも対応しています。
もちろん、それ以外のお悩みにも対応可能。対人関係、パートナー間の悩み、ハラスメントに関わる悩み、育児の悩みにも対応します。
不安が拭えない、落ち込みから立ち直れないといった、全体像がはっきりしないけれど辛いお悩みも相談可能です。
言葉を使うカウンセリングの他、必要とあれば音楽療法や箱庭療法を取り入れたセッションも行います。
併せて、カップルセラピーも提供中です。「パートナーと2人だけで話そうとすると冷静になれない」「気持ちはあっても、話し合いすら成立しない」。
こんな悩みのある方は、カウンセラーに間に入ってもらう、カップルセラピーならば話しやすいでしょう。
ルーム名 | こころ空間ななの木 |
---|---|
サイトURL | https://www.nananokicounseling.com/ |
住所 | 宮崎市内 |
交通アクセス | ー |
電話番号 | ー(問い合わせ) |
営業時間・定休 | 【予約可能曜日・時間】 月曜・水曜日 9:00~18:00 火曜・木曜日 15:00~18:00 金曜日 9:00~14:00 土曜日 9:00~12:00 【定休日】 |
コース・料金 | プレカウンセリング1回のみ15分 無料 個人カウンセリング60分 12000円 カップルセラピー75分 15000円 |
在籍カウンセラーの資格 | 公認心理士、産業カウンセラー、全米認定カウンセラー |
女性カウンセラー | 在籍 |
主な対応の悩み | ・落ち込む ・やる気がない ・不安 ・不眠だったり、寝すぎたりする ・ハラスメントやいじめ ・ストレスが強い ・パートナーとの関係に悩みがある ・セックスレス ・DV ・育児 など |
電話カウンセリングの可否 | オンラインカウンセリング可 |
【閉業】よしなり・ゆき カウンセリングルーム
よしなり・ゆき カウンセリングルームのカウンセリングは、宮崎市の市街地から少し離れた場所にある、落ち着いた雰囲気の自宅サロンで行われます。
対応してくれるのはよしなりさんとゆきさんという、男女のカウンセラーです。
よしなりさんもゆきさんも、クライエントの話しを決して否定しません。どんな悩みに対しても真摯に向き合い、そして共感してくれます。
人間関係のことからお金や結婚といった人生に関する不安、うつ、向精神薬依存などについても相談可能です。
また、向精神薬の量を減らしたいという悩み、恋愛に関する悩みも聞いてもらえます。
- 男性のカウンセラーだけに話しを聞いてほしい
- 男性が怖いので、女性カウンセラーとしか話せない
という場合には、カウンセラー1人とクライエント1人のマンツーマンカウンセリングも行っていますよ。
また対面カウンセリングが無理な方向けにビデオ通話・電話、LINEチャットを使ったカウンセリングも実施。
クライエントの希望に寄り添い、柔軟に対応してくれるカウンセリングルームです。
ルーム名 | よしなり・ゆき カウンセリングルーム |
---|---|
営業時間・定休 | 10:00 – 20:00 完全予約制(緊急の場合可能な限り対応) 休日:不定休 |
主なコース・料金 | ①面談カウンセリング (よしなりとゆきが二人で対応) 1時間 9,000円 (延長15分ごとに2,250円) マンツーマンカウンセリング (よしなり or ゆき) 1時間6,000円 (延長15分ごとに1,500円追加) ②電話カウンセリング (よしなりとゆきが二人で対応) 1時間 8,000円 (延長15分ごとに2,000円) マンツーマンカウンセリング (よしなり or ゆき) 1時間 5,000円 (延長15分ごとに1,250円) ※15分単位でお受けしております ※緊急対応が可能です。 ※営業時間外のカウンセリング対応は、別途15分につき150円の追加料金をいただきます。 ※電波が届く場所であればどこでも大丈夫ですが、周りがうるさいと声が聞こえにくいので、静かな場所をお選びください。 また、なるべく落ち着く場所をお選びください。 ※通話は基本的に一般電話で行います。 |
在籍カウンセラーの資格 | - |
女性カウンセラー | 在籍 |
主な対応の悩み | 心の悩み全般 |
電話カウンセリングの可否 | ・電話 |
口コミ・評判
カウンセリングを受けるまでは問題を明確に出来ずにいたのですが、受けた後は、まるでシャワーを浴びた後のように気持ちがすごくスッキリしました。
お部屋の雰囲気も心地よかったです。
(30代 女性)
(引用:https://jibunwoaisuru100.com/impressions/)
嬉しい報告します、転職大成功です
今までが嘘のようで、ストレスも生き辛さも悩みも無くなっちゃいました。人前で字を書くときの震えもなくなりました。
嘉成さんと雪さんのカウンセリングがじわじわと効いていて、『私は私じゃい!』と思えるようになりました
(40代 女性)
(引用:https://jibunwoaisuru100.com/impressions/)
ゆき先生は私の話を聞いても否定的なことは絶対に言いません。
「そっか、辛いよね」そう言って同じ目線で悩みと闘って下さる本当に優しい先生です。
ゆき先生の言葉と優しさに何度も助けられました。先生と出会ってなかったら今頃私は100%お空の上です。
今でも、薬の離脱症状が辛くてもお薬や病院に戻らないのはゆき先生が居るからです。
(30代 女性)
(引用:https://jibunwoaisuru100.com/impressions/)